地域の主婦が集まり富田林を中心に開催しておりますハンドメイドを中心の手作りイベントです。
元々はカフェを応援するためにスタートしたイベントということもありザッカフェ(雑貨+カフェ)と名付けました。
南河内~南大阪のメンバー約6人の有志メンバーでイベントを作り上げております。
毎回イベントの内容や日程、場所を選びスタッフ一同ご来場者の皆様が楽しんでいただけるようなイベント内容を考え企画しています。
最近ではもっとも集客ができる場所を選び、企画をすすめ、さまざまな場所で開催しています。
その場所から出会いや沢山の縁が生まれ、イベントがアンテナ的な役割として、また開催場所を通じ交流を深め、イベントで何かを見つける機会になること、イベントが少ない富田林で地域の人が楽しめること、沢山のつながりが出来ればという想いでイベントを主催しています。
これからも地域の皆様に楽しんでいただけるような愛されるイベントを目指し地域の皆様と一緒に活動していきます。
地域の主婦が集まり富田林を中心に開催しておりますハンドメイドを中心の手作りイベントです。
元々はカフェを応援するためにスタートしたイベントということもありザッカフェ(雑貨+カフェ)と名付けました。
南河内~南大阪のメンバー約6人の有志メンバーでイベントを作り上げております。
毎回イベントの内容や日程、場所を選びスタッフ一同ご来場者の皆様が楽しんでいただけるようなイベント内容を考え企画しています。
最近ではもっとも集客ができる場所を選び、企画をすすめ、さまざまな場所で開催しています。
その場所から出会いや沢山の縁が生まれ、イベントがアンテナ的な役割として、また開催場所を通じ交流を深め、イベントで何かを見つける機会になること、イベントが少ない富田林で地域の人が楽しめること、沢山のつながりが出来ればという想いでイベントを主催しています。
これからも地域の皆様に楽しんでいただけるような愛されるイベントを目指し地域の皆様と一緒に活動していきます。
≪ とっぴーが遊びに来たよ!≫
大阪府富田林市公式アカウント公式イメージキャラクターの
とっぴーだよっ♪
カフェのイベントに富田林イメージキャラクター
人気者の「とっぴー」も遊びに来てくれました!
子どもたちに大人気!
とっぴーのツイッター ⇒https://twitter.com/toppy_tondasns
≪ザッカフェVol.7≫古民家を使って初の試みイベント開催!
2013年秋・10/27(日)は富田林じないまちで開催された「寺内町・まちなかアートクラフトマーケット」に参加させて頂きました。
地元の方から中央商店街の空き家を再生したい願いを
託されザッカフェでは空き家再生「古民家再生プロジェクト」をボランティアメンバーで立ち上げ、30年使われていなかった古民家を何度も何度も通い(毎日通い汗)
スタッフの実費でバルサンをたき蜘蛛の巣を取り除き埃まみれになり(*_*)
火事ではありませんが埃の煙をおうちからモクモクさせ大清掃本当に大変でした。
その綺麗になったお屋敷でイベント開催いたしました。
沢山の方がじないまちのイベントにお越しいただき無事大成功いたしました。
開催に至るまで本当に大変でした。
イベントを見に来てくださった現在のカフェオーナー様がその後こちらの古民家を大変気に入ってくださり空き家を大改造リフォームされ「町家カフェ栞」としてOPENすることとなり空き家が再生されました。ご実家の思い入れもあり賃貸契約に戸惑っておられた大家さんの心も動かすことになりました。
カフェは2014年6月にOPENし富田林駅前~中央商店街の人足も数段増え賑わっております。
エコールロゼでの開催がスタートしザッカフェファンのお客様がとても多くなりイベントも定着してきました。
お客様も「次はいつするの?」「もっと日にちを長くしてほしい!」「毎月開催して!」「一日中遊んでいたい!」と沢山の嬉しいお声も毎回頂いております。
ご出展して頂いた作家さん達も皆さまも個性もこだわりもありとても魅力的です。 そして一点もののかわいい作品ばかり!
見ていてワクワクするような雑貨を作っておられる人気作家さんが多いイベントです。
※画像はエコールロゼの2014年のハロウイン(ガラガラ抽選会も開催!)
平日でもここはバーゲン会場?というくらいの賑わいとなりますザッカフェ朝から夕方まで人は途切れることはなく笑顔いっぱいのハンドメイドイベントです。
「エコールロゼ」の関係者の皆さま、いつも「ザッカフェ」や富田林を盛り上げてくださり、深くお礼申し上げます。エコールロゼ テナントの店主の皆様毎回お騒がせして大変申し訳ありません。
地域のみなさまにもいつも楽しく参加していただき本当に感謝です!
次回開催については年間スケジュールをご覧ください♪
ザッカフェは南河内地域で活動し、地域のまちづくりに貢献しています。